プログラム

※あいにくの天候にもかかわらず、両日ともに多数のご参加をいただきましてどうもありがとうございます。シンポジウムの報告は「概要報告」ページに掲載しておりますのでご覧下さい。

1日目 2009年10月7日(水) 09:30~18:10

全体セッション(会場:MY PLAZAホール)
9:30

開会挨拶

理化学研究所 理事長 野依 良治
文部科学省

9:45

来賓挨拶

10:10~10:30

政策講演「スーパーコンピューティング拠点形成に向けたとりくみ」

倉持 隆雄 文部科学省 大臣官房審議官(研究振興局担当)
                 スーパーコンピュータ整備推進本部長

10:30~11:30

基調講演「次世代スーパーコンピュータと拠点への提言」

松本 紘 京都大学総長

11:35~12:10

ポスターセッション・インデクシング

審査委員長:小柳 義夫 工学院大学 情報学部長・教授 他 審査委員9名

 (ポスターセッション募集要項)

12:10~14:00

休憩

※ポスターセッション(ホワイエ)

14:00~14:30

プロジェクト進捗状況報告その1

平尾 公彦 理化学研究所 計算科学研究機構設立準備室長

14:40~16:40
分科会A
「新物質・エネルギー創成」
モデレータ:
押山 淳
東京大学 大学院工学系研究科 教授
パネリスト:(五十音順)
岡崎 進
名古屋大学 大学院工学研究科 教授
高橋 大介
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 准教授
常行 真司
東京大学 大学院理学系研究科 教授
天能 精一郎
神戸大学 大学院工学研究科 教授
森川 良忠
大阪大学 産業科学研究所 准教授
分科会B
「次世代ものづくり」
モデレータ:
加藤 千幸
東京大学 生産技術研究所 教授
革新的シミュレーション研究センター長
パネリスト:(五十音順)
大野 隆央
物質・材料研究機構 計算科学センター長
笠 俊司
株式会社IHI ものづくり改革推進本部  主幹
金田 千穂子
株式会社富士通研究所 ナノエレクトロニクス研究センター 主管研究員
小林 金也
株式会社日立製作所 日立研究所 主管研究員
吉村 忍
東京大学 大学院工学系研究科 教授
分科会C
「防災・減災に資する地球変動予測」
モデレータ:
高橋 桂子
海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター プログラムディレクター
パネリスト:(五十音順)
江守 正多
国立環境研究所 地球環境研究センター 温暖化リスク評価研究室長
北本 朝展
国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授
寶 馨
京都大学 防災研究所 教授
堀 宗朗
東京大学 地震研究所 教授
16:40~17:00 コーヒーブレイク
全体セッション(会場:MY PLAZAホール)
17:00~17:40

ポスターセッション表彰式

審査委員長:
小柳 義夫
工学院大学 情報学部長・教授
17:40~18:10

プロジェクト進捗状況報告その2

渡辺 貞
理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 プロジェクトリーダー

2日目 2009年10月8日(木) 10:00~17:40

10:00~12:00
分科会D
「予測する生命科学・医療および創薬基盤」
モデレータ:
高木 周
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 臓器全身スケール研究開発チームリーダー
パネリスト:(五十音順)
石井 信
京都大学 大学院情報学研究科 教授
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム チームリーダー
大島  まり
東京大学 大学院情報学環・生産技術研究所 教授
後藤 信哉
東海大学 医学部内科学系(循環器内科) 教授
杉田 有治
理化学研究所 基幹研究所杉田理論生物化学研究室 准主任研究員
分科会E
「物質と宇宙の起源と構造」
モデレータ:
青木 慎也
筑波大学 大学院数理物質科学研究科 教授
パネリスト:(五十音順)
大塚 孝治
東京大学 大学院理学系研究科 教授
柴田 大
京都大学 基礎物理学研究所 教授
橋本 省二
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授
牧野 淳一郎
国立天文台 理論研究部 教授
分科会F
「高性能計算の基盤」 
モデレータ:
泰地 真弘人
理化学研究所 基幹研究所システム計算生物学研究グループディレクター
パネリスト:(五十音順)
櫻井 鉄也
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 教授
田浦 健次朗
東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授
朴 泰祐
筑波大学 大学院システム情報工学研究科 教授
松岡 聡
東京工業大学 学術国際情報センター 教授
12:00~13:30 休憩
全体セッション(会場:MY PLAZAホール)
13:30~14:30

招待講演「Partnership for Advanced Computing in Europe: Creating a European HPC Research Infrastructure」

Prof. Dr. Thomas Lippert  Director of Jülich supercomputing centre

14:30~15:00 コーヒーブレイク
15:00~17:30

全体討議(パネルディスカッション)「世界に誇る拠点を目指して」

座 長:
土居 範久
中央大学 理工学部 教授

参加者:
平尾 公彦
理化学研究所 計算科学研究機構設立準備室長
押山 淳
東京大学 大学院工学系研究科 教授
加藤 千幸
東京大学 生産技術研究所 教授
革新的シミュレーション研究センター長
高橋 桂子
海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター プログラムディレクター
高木 周
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 臓器全身スケール研究開発チームリーダー
青木 慎也
筑波大学 大学院数理物質科学研究科 教授 
泰地 真弘人
理化学研究所 基幹研究所システム計算生物学研究グループディレクター

17:30 閉会挨拶
17:40~19:40 レセプション(ホワイエ) ※希望者のみ。有料。

※プログラム等は変更になることがあります


ページのトップへ