
| ※あいにくの天候にもかかわらず、両日ともに多数のご参加をいただきましてどうもありがとうございます。シンポジウムの報告は「概要報告」ページに掲載しておりますのでご覧下さい。 |
| 9:30 | 開会挨拶理化学研究所 理事長 野依 良治 |
|---|---|
| 9:45 | 来賓挨拶 |
| 10:10~10:30 | 政策講演「スーパーコンピューティング拠点形成に向けたとりくみ」倉持 隆雄 文部科学省 大臣官房審議官(研究振興局担当) |
| 10:30~11:30 | 基調講演「次世代スーパーコンピュータと拠点への提言」松本 紘 京都大学総長 |
| 11:35~12:10 |
ポスターセッション・インデクシング審査委員長:小柳 義夫 工学院大学 情報学部長・教授 他 審査委員9名 |
| 12:10~14:00 | 休憩※ポスターセッション(ホワイエ) |
| 14:00~14:30 | プロジェクト進捗状況報告その1平尾 公彦 理化学研究所 計算科学研究機構設立準備室長 |
| 14:40~16:40 | 分科会A
|
分科会B
|
分科会C
|
|---|---|---|---|
| 16:40~17:00 | コーヒーブレイク | ||
| 17:00~17:40 | ポスターセッション表彰式審査委員長:
|
|---|---|
| 17:40~18:10 | プロジェクト進捗状況報告その2
|
| 10:00~12:00 | 分科会D
|
分科会E
|
分科会F
|
|---|---|---|---|
| 12:00~13:30 | 休憩 | ||
| 13:30~14:30 | 招待講演「Partnership for Advanced Computing in Europe: Creating a European HPC Research Infrastructure」Prof. Dr. Thomas Lippert Director of Jülich supercomputing centre |
|---|---|
| 14:30~15:00 | コーヒーブレイク |
| 15:00~17:30 | 全体討議(パネルディスカッション)「世界に誇る拠点を目指して」座 長:
参加者:
|
| 17:30 | 閉会挨拶 |
| 17:40~19:40 | レセプション(ホワイエ) ※希望者のみ。有料。 |
※プログラム等は変更になることがあります