平成18年4月6日
独立行政法人 理化学研究所
次世代スーパーコンピュータ開発実施本部
「次世代スーパーコンピュータ:概念構築に関する共同研究」
参加機関の募集について
今般、理化学研究所では「次世代スーパーコンピュータ(以下「次世代スパコン」とする)の開発のため、共同研究の実施機関を以下のとおり募集します。
1.趣旨
文部科学省では、平成18年度より「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクトを開始します(プロジェクト概要は別紙参照)。 本募集は、次世代スパコン開発の準備段階として、本年夏にアーキテクチャを明らかにするため、アーキテクチャ決定に資する技術立案やその評価・分析を共同で実施する参加機関を募集するものです。
2.共同研究の概要
- (1)理化学研究所と所要の期間、共同研究契約を締結する。
- 契約は、理化学研究所が個々の機関と個別に締結、あるいは複数の機関と締結する。
- (2)共同研究期間は、共同研究契約締結から平成18年度末までとする。
- (3)共同研究の内容は、目標性能の達成に向けたアーキテクチャ決定に資する技術立案およびその分析・評価。
- a. 目標性能を達成するアーキテクチャに資する技術立案および分析・評価
- b. ターゲット・アプリケーション(約20本を予定)に対する性能評価
- c. その他、次世代スパコン研究開発に有用と考えられる技術についての評価等
3.応募要件
- (1)国内に法人格等を有すること
- (2)国内において、スパコン研究開発に有用と考えられる以下のような技術について、研究または開発を実施し ている組織を有すること。その組織は、経験豊富な研究者・技術者と統括する責任者から構成される組織を有すること。
- ◎半導体技術、プロセッサ技術、インターコネクト技術、実装技術、システム化技術、コンパイラ技術、並列基本ソフトウェア技術、 科学技術計算用アプリケーション技術 等
- (3)理研との調整・交渉において、技術的・事務的事項について当事者能力を持つこと。
4.応募要領等
- ◎応募する機関は、応募要件への適合および研究計画等を記載した応募用紙を提出ください。(応募用紙(Wordファイル 約52Kb)はこちら)
- ◎提出期限: 平成18年4月21日(金) 12:00まで
- ◎応募用紙に記載された参加要件への適合や研究計画・条件等について協議のうえ、合意に達した場合には共同研究を実施する。
- ◎応募用紙への記載事項や理化学研究所との協議内容について、守秘を希望する場合には、(共同研究契約の締結以前に)別途守秘義務契約を締結するものとする。
問い合わせ先・応募書類提出先
独立行政法人理化学研究所
次世代スーパーコンピュータ開発実施本部
開発グループ
担当:庄司 文由(しょうじ ふみよし)
TEL:048-467-9265, FAX:03-3216-1883

|