「次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2006」 
開催概要
ご挨拶
プログラム
参加登録
会場案内
 開催概要
 
日 程
  2006年9月19日(火)~20日(水)
 
場 所
  MY PLAZAホール及びMY PLAZA会議室(千代田区丸の内2-1-1)
 
主催者等
 
主   催: 理化学研究所
共   催: 文部科学省、国立情報学研究所
後   援:
(予 定)
内閣府、経済産業省、日本学術会議、日本経済団体連合会、電子情報技術産業協会、情報処理学会、可視化情報学会、日本計算工学会、日本シミュレーション学会、分子科学研究所、物質・材料研究機構、防災科学技術研究所、宇宙航空研究開発機構、海洋研究開発機構、日本原子力研究開発機構、産業技術総合研究所、「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発」プロジェクト、スーパーコンピューティング技術産業応用協議会
 
参加費
  無料(レセプション:希望者のみ 有料になります )
 
お問い合せ先
  理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部企画調整グループ
TEL:048-467-9267
 

 
上記をPDFでダウンロード出来ます。このサイトをご覧頂くには、右のプラグインが必要となります。
 ご挨拶
 
理化学研究所理事長
次世代スーパーコンピュータ開発実施本部本部長
野依 良治
 今年度から「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータ(次世代スーパーコンピュータ)開発利用」プロジェクトが発足しました。次世代スーパーコンピュータの開発と利用は、我が国の科学技術の発展の命運を握るものとして、国の第3期科学技術基本計画の中で国が集中的に投資して推進する「国家基幹技術」として位置づけられています。また、次世代スーパーコンピュータの共同利用を促進するための法律も整備されました。

 我が国全体の科学技術の高度化に不可欠な研究開発施設の開発・整備を行い、その利活用を先導することは理化学研究所の重要な任務の一つです。我々は、次世代スーパーコンピュータの開発と運用の主体として、名実ともに世界一と認められるスーパーコンピュータの開発を行い、全国の研究者、技術者に優れた利用環境を提供することをかたく決意して本プロジェクトに取り組んでいきます。

 本シンポジウムでは、次世代スーパーコンピュータの利用に焦点を当て、スーパーコンピューティング技術の活用による様々な科学技術分野でのブレークスルーの可能性や産業界における最大限の実利用への展開について議論します。これらの討議の結果が、関係者がそれぞれの立場から今後の課題を明らかにし、行動していくための一助となることを期待しています。また、理化学研究所としても、次世代スーパーコンピュータの共同利用と計算科学技術のCOE(研究開発拠点)の構築に本格的に取り組んでいく契機としたいと考えております。

 両日ともに多くの方々のご参加をお願い申し上げます。

 
 プログラム
2006年9月19日(火) 10:00~18:00 
全体セッション:MY PLAZAホール
10:00~ 開会挨拶
理化学研究所   野依 良治理事長
文部科学省    
国立情報学研究所   坂内 正夫所長
10:15 来賓挨拶
10:30~ 基調講演
「クルマの開発におけるCAEの役割と今後の可能性―計算スピードの飛躍的向上で何が変わるか―」
鈴木 盛雄 日産自動車株式会社 技術開発本部統合CAE部 部長

※申込み期間は終了しました。

11:20~ 政策講演「スーパーコンピューティングの国家戦略」
藤木 完治   文部科学省   大臣官房審議官(研究振興局担当)
スーパーコンピュ-タ整備推進本部長

※申込み期間は終了しました。

12:00~13:30 昼  食    

※MY PLAZAホール・ホワイエにてデモ展示を行います

分野別セッション(パネルディスカッション)
13:30~15:30 分科会A(ライフサイエンス)
「生命科学の新たな可能性を拓く」

会場:MY PLAZA ホール
分科会B(工学)
「シミュレーションが拓く知的モノづくりの夢」

会場:MY PLAZA 会議室
モデレータ:
郷 通子 お茶の水女子大学 学長

パネリスト:
金岡 昌治   大日本住友製薬株式会社 ゲノム科学研究所 所長
末松 誠   慶應義塾大学医学部 教授
中村 春木   大阪大学 蛋白質研究所 教授
姫野 龍太郎   理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 開発グループディレクター
宮野 悟   東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授
※申込み期間は終了しました。
モデレータ:
小林 敏雄 (財)日本自動車研究所 所長

パネリスト:
梅谷 浩之   日本自動車工業会 ESCAR WG 主査
加藤 千幸    東京大学生産技術研究所計算科学技術連携研究センター センター長・教授
小林 淳一   株式会社日立製作所 研究開発本部ソリューションセンター センター長
嶋 英志   川崎重工業株式会社 航空宇宙カンパニー技術本部研究部 参事
善甫 康成   住友化学株式会社 筑波研究所 主席研究員
※申込み期間は終了しました。
15:30~16:00 コーヒーブレイク

※MY PLAZAホール・ホワイエにてデモ展示を行います

16:00~18:00 分科会C(ナノ・材料)
「量子シミュレーションが拓くナノの世界」

会場:MY PLAZA ホール
分科会D(環境・防災)
「持続的発展と安全・安心な社会のために」

会場:MY PLAZA 会議室
モデレータ:
平尾 公彦   東京大学大学院工学系研究科 教授 
 
パネリスト:

押山 淳   筑波大学数理物質科学研究科 教授
寺倉 清之   北海道大学 創成科学共同研究機構特任教授
中村 振一郎   株式会社三菱化学科学技術研究センター基盤技術研究所 計算科学技術室長
永瀬 茂   自然科学研究機構分子科学研究所 教授
平田 文男   自然科学研究機構分子科学研究所 教授
※申込み期間は終了しました。
モデレータ:
沖 大幹 東京大学生産技術研究所 助教授

パネリスト:

住 明正   東京大学 気候システム研究センター 教授
藤原 広行   防災科学技術研究所 防災システム研究センタープロジェクトディレクター
古村 孝志   東京大学地震研究所 助教授
室井 ちあし   気象庁気象研究所予報研究部 主任研究官
※申込み期間は終了しました。
18:15~20:15 レセプション

※申込み期間は終了しました。

 
2006年9月20日(水) 10:00~17:00
分野別セッション(パネルディスカッション)
10:00~12:00 分科会E(利用環境)
「サイバー・サイエンス・インフラストラクチャ
(最先端学術情報基盤)の構築に向けて」

会場:MY PLAZA ホール

分科会F(物理・天文)
「理論・実験・観測と計算科学の展望」

会場:MY PLAZA 会議室
  モデレータ:
西尾 章治郎   大阪大学大学院情報科学研究科長 教授

パネリスト:
川端 節彌   高エネルギー加速器研究機構 計算科学センター センター長・教授
坂内 正夫   国立情報学研究所 所長
佐々木 直哉   株式会社日立製作所機械研究所高度設計シミュレーションセンター センター長
三浦 謙一   国立情報学研究所リサーチグリッド研究開発センター センター長・教授
村上 和彰   九州大学 情報基盤センター センター長・教授
※申込み期間は終了しました。

モデレータ:
小柳 義夫 工学院大学情報学部長・教授
 
パネリスト:
宇川 彰   筑波大学 計算科学研究センター センター長・教授
坂本 宏   東京大学素粒子物理国際研究センター 教授
福山 淳   京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 教授
牧野 淳一郎   自然科学研究機構国立天文台 教授
矢花 一浩   筑波大学計算科学研究センター 教授
※申込み期間は終了しました。
全体セッション:MY PLAZAホール
12:00~13:30 昼  食

※MY PLAZAホール・ホワイエにてデモ展示を行います

13:30~ 招待講演「ペタコン時代の『知』の行方」
立花 隆 評論家

※申込み期間は終了しました。

14:30~14:50 コーヒーブレイク

※MY PLAZAホール・ホワイエにてデモ展示を行います

14:50~ 全体討議 「次世代スーパーコンピュータの利用と研究開発の新たな展開に向けて」
司会:土居 範久 中央大学理工学部 教授
参加者: 
沖 大幹   東京大学生産技術研究所 助教授
小柳 義夫   工学院大学情報学部長・教授
郷  通子   お茶の水女子大学 学長
小林 敏雄   (財)日本自動車研究所 所長
西尾 章治郎   大阪大学大学院情報科学研究科長・教授
平尾 公彦   東京大学大学院工学系研究科 教授

※申込期間は終了しました。 

16:40~ 提言のとりまとめ
16:50~ 閉会挨拶 坂田 東一 理化学研究所理事
*プログラム等は変更になることがあります
 
 参加登録
参加登録方法
申込締切日:9月14日(木)13:00
 オンライン登録によりお申込み下さい。先着順とさせていただきます。
 原則として、オンライン登録以外の受付はいたしませんので、ご了承下さい。
 
 シンポジウム参加申込
 「登録完了メール(参加確認証)」が登録されたe-mailアドレスへ送信されます。
 「登録完了メール」をプリントアウトして、当日会場受付にご提出下さい。
 
 レセプション参加申込
参加費:4,000円
 レセプション会費のお支払いはクレジットカードのみといたします(詳細は下記参加登録ページをご参照下さい)。
  カード決済を完了された方には「登録完了メール」とは別に、「お支払い完了メール」が登録されたe-mailアドレスへ送信されます。
  「お支払い完了メール」をプリントアウトして、当日会場受付にご提出下さい。引き換えに、領収書及び名札をお渡しいたします。

※申込み期間は終了しました。

 会場案内
会場案内
MY PLAZAホール及びMY PLAZA会議室
<住所>〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 <電話>03-5219-5602
 
MY PLAZAホールのご案内 MY PLAZA内のご案内はこちら



MY PLAZA内のご案内
 
 
Copyright © Next-Generation Supercomputer R&D Center