| ■参加者名簿(参加登録順) | 
																	
																		|  | No. | 氏名 | 所属 | 分野 | テーマ | 
																				アブストラクト | 
																				インデクシング | 
																				ポスター写真 | 
																	
																		|  | P-01 | 内藤 正登 | SRI研究開発(株) | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | SPring-8・地球シミュレータを利用した次世代タイヤ材料の研究開発 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-02 | 清水 則孝 | 東京大学理学系研究科 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 並列計算による原子核における量子多体構造のシミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-03 | 横田 理央 | 慶応義塾大学 理工学部 機械工学科 小尾研究室 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | MDGRAPE-3を用いた渦法による乱流の直接数値シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-04 | 齊藤 竜彦 | 東京大学地震研究所 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 地震-津波の連成シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-05 | 関嶋 政和 | 産業技術総合研究所 生命情報工学研究センター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 超並列計算機を用いた生体分子解析ー疾病関連蛋白質解析と世界最小蛋白質設計への応用ー |  |  |  | 
																	
																		|  | P-06 | 宋 鍾元 | 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 平尾研究室 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 短距離と長距離を補正した密度汎関数法(LCgau-DFT)の開発 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-07 | 緒方 隆盛 | NEC HPC販売推進本部 | 高速・高性能計算のためのソフトウェア技術分野 | 高速4倍精度演算パッケージASLQUADの開発とその有用性 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-08 | 倉重 佑輝 | 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 平尾研究室 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | ナノサイズ分子モデリングに向けたスケーラブルな量子化学計算法の開発 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-09 | 李 珍泌 | 筑波大学システム情報工学研究科HPCS研究室 | 高速・高性能計算のためのソフトウェア技術分野 | 分散メモリ向けデータ並列言語OpenMPDの設計と実装 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-10 | 中茎 隆 | 理化学研究所ゲノム科学総合研究センターシステム情報生物学研究グループ・情報伝達システムバイオロジー研究チーム | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | Rule-based modeling法による受容体型チロシンキナーゼシグナル伝達系の数理モデル化と超並列計算機を利用したパラメータ推定 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-11 | 宮田 考史 | 名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻 張研究室 | 高速・高性能計算のための計算機システムの利用技術分野 | 複素非対称行列向け固有値解法の CSX600 による高速化 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-12 | 松井 亨 | 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 時間依存密度汎関数(TDDFT)法による人工DNAの物性研究 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-13 | 鈴木 正昭 | 東京大学 人工物工学研究センター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | タンパク質のフラグメント分割に基づく折り畳み計算の効率化 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-14 | 阿部 貴志 | 長浜バイオ大学 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 超大型スーパーコンピュータで可能になるゲノム情報に基づく生物の俯瞰的把握と環境ゲノム資源活用のための情報学的手法確立 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-15 | 名嘉山  祥也 | 九州大学大学院工学研究院 化学工学部門 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | コロイド分散系の直接数値シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-16 | 島 伸一郎 | 独立行政法人海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 超水滴法による雲形成と降水現象の連結階層シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-17 | 高橋 睦史 | 筑波大学 計算科学研究センター | システムアーキテクチャ分野 | 演算加速機構を持つオンチップメモリプロセッサの検討 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-18 | 加堂 大輔 | 筑波大学 計算科学研究センター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 現実的なクォーク質量を用いた格子QCDシミュレーションが切り拓く物理 |  |  |  | 
																	
																		|  | 滑川 裕介 | 
																	
																		|  | 浮田 尚哉 | 
																	
																		|  | P-19 | 諏訪 多聞 | 筑波大学 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 融合型並列計算機FIRSTによる宇宙第一世代星形成の高分解能シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-20 | 坂牧 隆司 | 慶應義塾大学理工学部機械工学科泰岡研究室 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | グラフィックカードを用いた高速分子動力学シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-21 | 鯉渕 道紘 | 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系 | システムアーキテクチャ分野 | 超並列計算機における超低遅延ネットワークに関する研究 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-22 | 木下 綾子 | 慶應義塾大学医学部医化学教室 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | VCADとE-Cellの連携による肝臓の4Dシミュレーション:正常から病態モデルへの発展 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-23 | 岩田 潤一 | 筑波大学計算科学研究センター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 実空間差分法による大規模第一原理電子状態計算 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-24 | 乙部 智仁 | 原子力研究開発機構  量子ビーム応用研究部門  光量子ビーム利用研究ユニット  光量子シミュレーション研究グループ | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 大規模並列計算による多電子系非線形ダイナミクスの量子的記述―分子から固体まで― |  |  |  | 
																	
																		|  | P-25 | 川下 洋輔 | 筑波大学大学院数理物質科学研究科 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 実時間-実空間法による電子-イオンダイナミクスの大規模並列計算 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-26 | 大西 領 | 独立行政法人海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 次世代大気モデルに向けた乱流雲解像モデル |  |  |  | 
																	
																		|  | P-27 | 河野明男 | 独立行政法人海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 反応性流体の流体/粒子連結シミュレーション |  |  |  | 
																	
																		|  | P-28 | 森江 善之 | 九州大学大学院システム情報科学府 | 高速・高性能計算のためのソフトウェア技術分野 | 衝突削減のためのタスク配置最適化に関する研究 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-29 | 重田 育照 | 筑波大学大学院数理物質科学研究科物理学専攻 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 生体分子機能発現機構解析の為のQM/MM分子動力学計算プログラムの開発 |  |  |  | 
																	
																		|  | P-30 | 萩原 陽介 | 筑波大学大学院数理物質科学研究科物理学専攻 | ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 | 電子相関を露わに導入したQM/MMレプリカ交換・分子動力学計算法の開発 |  |  |  | 
																	
																		| ■お問合せ先 | 
																	
																		|  | 独立行政法人理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 | 
																	
																		|  | 次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2007 ポスターセッション事務局 | 
																	
																		|  | 電話:048-467-9267  電子メール:  |