■参加者名簿(参加登録順) |
|
No. |
氏名 |
所属 |
分野 |
テーマ |
アブストラクト |
インデクシング |
ポスター写真 |
|
P-01 |
梶田晴司 |
豊田中央研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
第一原理荷電表面計算法によるTiO2表面の光誘起親水性メカニズム解析 |
|
|
|
|
P-02 |
中村琢磨 |
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部(JAXA/ISAS) |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
粒子シミュレーションに見る宇宙空間で発生する大規模渦 |
|
|
|
|
P-03 |
鈴木将 |
名古屋大学工学研究科 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
分子動力学計算による気泡生成過程の研究 |
|
|
|
|
P-04 |
高橋俊 |
東北大学大学院航空宇宙工学専攻中橋・佐々木/松島研究室 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
高性能計算機を用いた大規模流体解析手法の研究 |
|
|
|
|
P-05 |
日野原伸生 |
京都大学基礎物理学研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
時間依存平均場理論に基づく原子核大振幅集団ダイナミクスの研究 |
|
|
|
|
P-06 |
沼波政倫 |
京都大学生存圏研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
適合格子細分化法を用いた超並列マルチスケール・プラズマ粒子コードの開発 |
|
|
|
|
P-07 |
岩本昌也 |
東北大学 金属材料研究所 計算材料学研究部門 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
feramコードによる強誘電体薄膜キャパシタのヒステリシス・ループの超高速分子動力学シミュレーション |
|
|
|
|
P-08 |
加藤雄人 |
東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
地球放射線帯電子の生成過程についてのプラズマ粒子シミュレーション |
|
|
|
|
P-09 |
吉田賢市 |
理化学研究所 仁科加速器研究センター |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
中性子過剰不安定核に対する量子多体計算 |
|
|
|
|
P-10 |
森貴治 |
理化学研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
タンパク質膜透過装置Secトランスロコンの分子動力学シミュレーション |
|
|
|
|
P-11 |
宮下尚之 |
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 分子スケールチーム |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
アルツハイマー病に関わる膜蛋白質APPの膜貫通部位の二量体化構造 |
|
|
|
|
P-12 |
小川慧 |
東京工業大学大学院 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
フルGPU処理による非圧縮性流体計算 |
|
辞退
|
|
P-13 |
高橋徹 |
京都大学 基礎物理学研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
格子量子色力学を用いたメソン・バリオン結合定数の研究 |
|
|
|
|
P-14 |
中尾賢司 |
広島大学大学院工学研究科 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
オイラー型統一解法による固体-流体連成解析手法 |
|
|
|
|
P-15 |
曽田繁利 |
京都大学基礎物理学研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
低温領域に対応した新しい動的密度行列繰り込み群法 |
|
|
|
|
P-16 |
和田智秀 |
山形大学理工学研究科 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
GRAPE-6を用いた三次元プラズマシミュレーションによるパルサー磁気圈の大局的構造の解明 |
|
|
|
|
P-17 |
萩田克美 |
防衛大学校 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
高分子系の粗視化分子動力学法の超並列大規模コードの開発 |
|
|
|
|
P-18 |
熊畑清 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
数理細胞モデルからの心筋細胞収縮力を用いた左心室拍動の流体・構造連成解析 |
|
|
|
|
P-19 |
牧野浩二 |
高度情報科学技術研究機構 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
新奇ナノ炭素物質創製のための大規模並列探索シミュレーション |
|
|
|
|
P-20 |
橋岡豪人 |
地球環境フロンティア |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
高解像度海洋生態系-水産資源モデルによる地球温暖化の影響予測 |
|
|
|
|
P-21 |
佐藤義永 |
東北大学大学院情報科学研究科小林研究室 |
システムアーキテクチャ分野 |
ベクトルプロセッサ用キャッシュメモリにおけるMSHRの性能評価 |
|
|
|
|
P-22 |
奥村雅彦 |
日本原子力研究開発機構システム計算科学センター, CREST(JST) |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
並列化密度行列繰り込み群法による光学格子中フェルミ原子気体の解析~高温超伝導へのアプローチ~ |
|
|
|
|
P-23 |
森下仙一 |
関西大学大学院 総合情報学研究科 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
地球規模を指向した大規模マルチエージェントシミュレーションの実現 |
|
|
|
|
P-24 |
三坂孝志 |
東北大学 流体科学研究所 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
仙台空港における後方乱気流の計測融合シミュレーション |
|
|
|
|
P-25 |
椎原良典 |
産業技術総合研究所・計算科学研究部門 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
第一原理計算による局所応力解析 |
|
|
|
|
P-26 |
川下洋輔 |
筑波大学大学院数理物質科学研究科 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
実時間‐実空間法による分子ダイナミクスの第一原理シミュレーション |
|
|
|
|
P-27 |
斎藤貴之 |
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
衝突銀河の超高分解能シミュレーション:スターバーストと星団形成 |
|
|
|
|
P-28 |
福田紘大 |
宇宙航空研究開発機構、情報・計算工学センター |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
大規模数値解析によるロケット打ち上げ時の音響環境予測 |
|
|
|
|
P-29 |
辻川雅人 |
金沢大学自然科学研究科 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
白金表面上鉄の電子状態と磁気異方性 |
|
|
|
|
P-30 |
岩下拓哉 |
京都大学工学研究科 化学工学専攻 化学工学基礎講座 移動現象論分野 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
微粒子・溶媒・熱揺らぎの直接数値シミュレーション |
|
|
|
|
P-31 |
安田修悟 |
京都大学工学研究科 化学工学専攻 |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野 |
ソフトマターに対するハイブリットシミュレーション法のモデル |
|
|
|
■お問合せ先 |
|
独立行政法人理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部 |
|
次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2008 ポスターセッション事務局 |
|
電話:048-467-9267 電子メール:  |