■参加者名簿(参加登録順) |
|
No.
|
氏名
|
所属
|
分野
|
テーマ
|
アブストラクト
|
インデクシング
|
ポスター写真
|
|
P-01
|
馬場 淳一
|
自然科学研究機構 国立天文台 理論研究部
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
高分解能シミュレーションで探る渦巻き構造の正体
|
|
|
|
|
P-02
|
斎藤 貴之
|
国立天文台理論研究部/日本学術振興会特別研究員
|
高速・高性能計算のためのソフトウェア技術分野
|
FAST: A Fully Asynchronous Split Time-Integrator for Self-Gravitating Fluid
|
|
|
|
|
P-03
|
橋本 敦 |
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 数値解析グループ |
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
遷音速風洞の丸ごと解析
|
|
|
|
|
P-04
|
石村 和也
|
豊田中央研究所
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
MPI/OpenMPハイブリッド並列化大規模量子化学計算アルゴリズムの開発
|
|
|
|
|
P-05
|
竹川 久美子
|
神戸大学大学院工学研究科情報知能学専攻
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
膵臓β細胞におけるインスリン顆粒動態シミュレーション・モデル
|
|
|
|
|
P-06
|
土田 敦子
|
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
ホスフェニウムを配位子とする新規遷移金属錯体の反応経路解析と分子設計
|
|
|
|
|
P-07
|
松永 康佑
|
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 分子スケール研究開発チーム
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
パスサンプリングによるタンパク質構造変化解析
|
|
|
|
|
P-08
|
安田 修悟
|
京都大学工学研究科化学工学専攻
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
局所サンプリング型MD/CFDハイブリットシミュレーション
|
|
|
|
|
P-09
|
中村 琢磨
|
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
粒子シミュレーションに見る宇宙プラズマ中の大規模乱流現象
|
|
|
|
|
P-10
|
梅田 隆行
|
名古屋大学太陽地球環境研究所
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
ブラソフモデルによる次々世代ジオスペースシミュレーション
|
|
|
|
|
P-11
|
篠原 康
|
筑波大学大学院 数理物質科学研究科
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
実時間・実空間法による固体ダイナミクスの第一原理シミュレーション
|
|
|
|
|
P-12
|
飛松 啓司
|
東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
ナノスケールにおける多端子電気伝導シミュレータの開発
|
|
|
|
|
P-13
|
五十嵐 潤
|
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 脳神経系研究開発チーム
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
GPGPUによる大脳基底核モデルのリアルタイムシミュレーション
|
|
|
|
|
P-14
|
辻川 雅人
|
金沢大学大学院自然科学研究科
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
強い垂直磁化表面の磁気異方性電界効果に関する第一原理計算
|
|
|
|
|
P-15
|
近藤 寛子
|
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
分子動力学シミュレーションによるタンパク質ドメイン運動の解析
|
|
|
|
|
P-16
|
Duraid MADINA
|
理化学研究所 基幹研究所
|
システムアーキテクチャ分野
|
Development of Efficient On-Chip Networks for High-Performance Processors
|
|
|
|
|
P-17
|
加藤 真理子
|
東京工業大学地球惑星科学専攻
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
磁気回転不安定性による微惑星形成についてのMHD+粒子シミュレーション
|
|
|
|
|
P-18
|
七澤 洋平
|
東海大学
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
血小板細胞のインタラクションを考慮した止血血栓シミュレータの開発
|
|
|
|
|
P-19
|
Marlon Rodolfo Arce Acuna
|
東京工業大学・学術国際情報センター
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
Real-Time Tsunami Simulation on Multi-node GPU Cluster
|
|
|
|
|
P-20
|
佐藤 義永
|
東北大学大学院情報科学研究科
|
システムアーキテクチャ分野
|
実アプリケーションによるチップマルチベクトルプロセッサの性能評価
|
|
|
|
|
P-21
|
船矢 祐介
|
東北大学大学院情報科学研究科
|
システムアーキテクチャ分野
|
3次元積層技術による次世代ベクトルキャッシュの設計と評価
|
|
|
|
|
P-22
|
吉本 潤一郎
|
(独)沖縄科学技術研究基盤整備機構 大学院大学先行研究 神経計算ユニット
|
高速・高性能計算のための計算機システムの利用技術分野
|
System identification of intracellular molecular cascades based on Monte Carlo sampling
|
|
|
|
|
P-23
|
阿部 穣里
|
首都大学東京
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
同位体分別の核の体積効果:相対論的量子化学理論による解明
|
|
|
|
|
P-24
|
林 圭佐
|
科学技術振興機構, CREST/統計数理研究所
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
パラメータ推定を行うための極限的実装による無限粒子フィルタ
|
|
|
|
|
P-25
|
Tobias POTJANS
|
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 脳神経系研究開発チーム
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
Data-driven large-scale simulations of fine-scale cortical network dynamics
|
|
|
|
|
P-26
|
Wiebke POTJANS
|
理化学研究所 脳科学研究センター ディースマン研究ユニット
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
Distributed simulation of a spiking temporal-difference learning model based on dopamine-modulated plasticity
|
|
|
|
P-27
|
Abigail MORRISON
|
理化学研究所 脳科学研究センター ディースマン研究ユニット
|
高速・高性能計算のためのソフトウェア技術分野
|
Simulating macroscale brain circuits with microscale resolution
|
|
|
|
P-28
|
尾藤 容正
|
住友ゴム工業株式会社
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
タイヤ用ゴムの新材料創出に向けた階層的化学計算の応用
|
|
|
|
|
P-29
|
佐藤 陽平
|
東京大学工学系研究科システム量子工学専攻
|
高速・高性能計算のための計算機システムの利用技術分野
|
クラウド利用による不確実性を考慮した有限要素法
|
|
|
|
|
P-30
|
並木 重宏
|
東京大学先端科学技術研究センター
|
その他
|
昆虫嗅覚系全脳シミュレータの構築
|
|
|
|
|
P-31
|
松下 慎二
|
京都大学大学院工学研究科
|
ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学分野
|
分子動力学計算によるアクチン細胞骨格の力学的特性の解明
|
|
|
|
■お問合せ先
|
|
独立行政法人理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部
|
|
次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2009 ポスターセッション事務局
|
|
電話:048-467-9267 電子メール: 
|